竹箒日記 : 2003/08


2003/8/4 : 暑いですねー。(きのこ)
暑中お見舞いのtop絵も更新できない武内くんに代わり、夏のご挨拶っつーかなんつーか。

やることありすぎてディグダグのプーカなみの武内くんですが、いいかげん、この日記を使ってるのは自分だけという現状に嫌気がさして抗議をしてみました。

「おまえもたまには日記書いてくれ」
「書くことないんよ。仕事しかしてないから、他に何もやってないし。あるとしたらグチしかないんで、そんなの書いても仕方ないやん」


なるほどなるほど。
―――だがなぁ武内! 俺はョオ、オマエの心の闇が聞きてぇんだよォォオオオオオ!


あー、けど楽しいコトあったじゃん。
リ○○ィネを箱買いしたり、ほら、いろいろさ。

自分が買いに行った時は売り切れでした。
あー、あのクオリティーとコンセプトでロールちゃん作ってくれないもんかのう……。
もちろん、シークレットはゼロのシエルさんとリヴァイアたんで。


2003/8/10 : UFOの夏(きのこ)
いや、幸せでした。
 三年前の猫儀の衝撃とは違ったタイプのダメージがまたも脳と心とズドンときました。

「イリヤの空 UFOの夏」

 少しでも興味のある人は、この夏中に読んでほしいと切に思います。


 著者・秋山瑞人氏はなんつーか、
 ソノラマ黄金期の正統継承者にして突然変異のモンスター。
 200%のモンスター。
 霊長類トハ一致シナイ
 系統樹ハ一致シナーイ〜♪



 ん、陰摩羅鬼はイリヤで満たされてしまったので、もちっと時間たってから読もう読もう。



 あ、こっちの進行状況は、シナリオだけならほぼ終わってて分岐とかこまごまと。
 材料がそろったところでゲームという調理はこれからなので、詳細はもちょっとお待ちくださいマセ。


2003/8/16 : 久しぶりの日記ですよ…?(武内)
前回の日記は5月末。もはや日記とは呼べぬ。

 さて、8月9日にTBSアニメフェスタに行って来ました。
 目的は勿論、アニメ月姫の特報映像。当日が初見だったこともあり、その出来の良さに大変感動致しました。
 自分のキャラが動くっていうのは、嬉しい飛び越して、羞恥プレイの気分ですね(笑)
 アニメに向けて最後の不安が払拭されたといいますか。
 うぬぬ、負けてはいーらーれーぬー

 声優さんの反応も良かったみたいですね。MBのイメージを土台にして選んだ方々ですので大きく印象が外れることはないと思います。

 あ、あと住さんのところで書かれてましたけど、アニメプレスの表紙の原画は自分です。プロローグDVDの表紙のものなんですが、実は製品版は一部修正変更してあります。このバージョンはこれだけになると思いますので、製品版を買われる方は比べてみるのも一興かと。ま、そんなには変わってないんですけど。
 プロローグDVDの絵本部分は奈須共々結構頑張りました。
 絵本の形をとった月姫世界のちょっとしたネタばらしもあったりなかったり(笑)まぁ絵本だけではなく、漸く色々と形になって来た感じですので、諸々ご期待ください。いつの間にか日記では無く宣伝になってるなー…


2003/8/18 : 英雄(きのこ)。
 長空戦が凄すぎます。
 万人受けはしないかもしれませんが、個人的に今年No1の映画でした。


 コミケ終わりましたねー。
 終わって家に帰ったら妙に熱っぽく、朝起きたら頭痛と鼻水とカラッカラに乾いた喉にビックリ。
 こ、この局面で風邪を引くコトになろうとは……すまぬスタッフのみんな……。



2003/8/24 : 彼はまだ若く、恐れを知らなかった。(きのこ)
なんで英雄があんなにビビッときたのか考えてみる。
なんか、皇帝さんがいらっしゃるような、ああいうただ広い建物とか広場とか見ただけでボルテージアップしたのはアレがワタクシの原風景、いやさ起源なのかと勘ぐったらあっさり回答。

あれは今を去ること八年前。
武内くんと一週間の中国旅行にでた記憶でゴザイマス。
初の外国旅行で舞い上がっていた大馬鹿者は、観光客&現地人がパラパラといる中、

紫禁城で土下座してみたり
紫禁城で武内くんにカカト落とししてみたり、
紫禁城で灯篭に立ってマスターアジアごっごしてみたり、

等々、もうやりたい放題を写真に収め凱旋したのでした。
証拠物件(写真)も手元に残っており、ああなるほど☆そりゃ懐かしいネ! と納得。


なにやってんだ八年前の俺。








次月の日記 / 日記トップへ / 前月の日記

Copyright (C) Takashi Takeuchi & Kinoko Nasu All Rights Reserved.