2006/11/6 : 無題。(きのこ) |
気晴らしにスネークフライトを観に行きました。 たった二週間で近場から消え去ったので夜のお台場にGO。 恋人たちの街ゆえ、上映館には閑古鳥が鳴いておりました。(※当然です) そんな中、ドカーンと一人の外国人さんがおりまして。 LLサイズのコークとポップコーンとホットドックを両手いっぱいに抱えて、ほれぼれするようなアメリカンスタイルで! (チワワが昇天するシーンでは力強く「YES!」とガッツポーズ!) なんつーか、こう…… すげえ 癒された。 あ、映画そのものはフツーでした。 |
2006/11/8 : ビッグカレン(きのこ) |
グッスマのカレン(でかいよ)を机の横に置くと「仕事をしなさいこのダメ人間」と罵られているようで辛抱たまりません。 おかげで次の締め切りも生き延びられそうだ。カレンに罵られ隊の方はぜひ一つ。 あと、10月31日の日記の消去は予定通りです。 はじめから「酒の肴」として書いたものなんで、四日ぐらいでこう、サクッーと消そうと思っていたのです。 蛇に足なんかあっても見苦しいだけなんで、こうザックリと。 |
2006/11/22 : お待たせしました。(きのこ) |
誰よりも、僕が。 詳しくはTYPE−MOON公式に行ってみてください。 |
2006/11/25 : パプリカ(きのこ) |
行って来ました。 感想は、と聞かれれば語り尽くせぬ映画なので、素直な気持ちだけ。 僕らが子供の頃。 アニメ映画ってのは、ご馳走だった。 アニメ番組が一週間に四つぐらいしかなかった時代。 ただでさえ楽しかったテレビアニメから更に上のもの。 映画館でやるアニメというのは、別世界に連れて行ってくれる“眩しいもの”だったんだ。 なんて感傷にひたるぐらい趣味にあった映画でした。 全編通して居心地のいい時間でしたが、しいていうのなら冒頭からスタッフインまでの流れでしょうか。 特にこれといってハデな事は映像ではないのに、自分でも理由がわからないぐらい最高に気持ちが良かった。 その、最高に気持ちのいい映像を見て、訳もなく涙ぐんだ。 アニメは自由だ、と。 この娯楽を創りあげてきた偉大な先人たちに、ありがとうと感謝すらしたほどです。 その感謝は、スタッフロールで流れる白虎野を聴いて、間違いではなかったとよけい嬉しくなったのですが。 そして林原めぐみ演じるパプリカは予想以上に可愛った。 にじみでる可愛さ。この一言につきる。絵とか台詞で表せる可愛さじゃない。 くそう、いいよ、あっちゃんは時田にくれてやるよ! そのかわりパプリカはみんなのアイドルってコトで一つ! そして、理事長と小山内君をファー様とオンナスキーに例える虚淵さんはどうかしてると思った。 |