竹箒日記 : 2019/05


2019/5/16 : 無題。(きのこ)

二度目のミステリーフェア『惑う鳴鳳荘の考察』が始まりました! よろしくお願いします。

ネタバレ防止につき内容の紹介はできませんが、外枠の話として『小説版』と『ゲーム版』のお話をば。
星海社さんから発行される『虚月館事件』『鳴凰荘事件』は、
FGOの世界を題材に作家・円居挽氏がミステリー小説として執筆されたものです。
こちらはゲーム版のシナリオをそのまま小説にしたものではなく、
『ゲーム版でのシナリオに、さらにもうギミック加えた物語』となっています。

もともと今回の『ミステリーフェア』シナリオは今年の1月に納品していただき、
それをもとにゲームイベントとしてたてつけたものが『惑う鳴凰荘の考察』であり、
ゲームシナリオ完成後に小説として執筆されたものが『鳴凰荘事件』となります。
単純にゲームイベントを小説化したものではなく、「ああ!」と膝を打つ驚きが隠されていますので、
先行してゲーム版をプレイした方もお楽しみいただけると思います。


また、今回のミステリーフェアは前回の『虚月館』とはちょっと製作スタイルが違っていて、

  シナリオ原作 円居挽氏。
  ゲーム用テキストリライト ライターチーム

となっています。なぜこういった形式になったのかというと『小説版』と『ゲーム版』の違いをより生かす為でした。
どのあたりが違うのか? という具体例をあげると、

・小説(オリジナル)版の物語開始条件は『2部三章到達』だったので、
 ゲーム版はより広いプレイ条件にする為、ライターチームの判断で『1部』に変更。
 それにともなう変更点として、ある登場人物を違う人物に切り替えました。切り替えた人物の役回り、テキストは奈須が担当。
・今回は劇中作シーンだけではないため、他登場サーヴァントたちの台詞をそれぞれのサーヴァント担当ライターさんたちが監修、リライト。

といったものです。
開始条件を変更した事でシナリオのカラーは変わりましたが、原作の空気感、ロジックに変わりはありません。
七日間の思考ゲーム、存分にお楽しみください。



え、それはそれとしてなんか違和感がある? 設定ズレ?
ほっほっほっ。そこを楽しむのがミステリーの醍醐味じゃよ、お若いの。




次月の日記 / 日記トップへ / 前月の日記

Copyright (C) Takashi Takeuchi & Kinoko Nasu All Rights Reserved.