竹箒日記 : 2002/11


2002/11/13 : 日記開始でございます(武内)
れっつビギンでございます。まー気ままに更新していこうと思います。
主に奈須が。


2002/11/14 : 主に武が。(きのこ)
日記開始ですか。主に武が。
とりあえず明日のブレスオブ魂斗羅をご褒美に仕事します。

つーかウォーター! じゃなくてクォーター。
なにげにICOっつーよりオンユアマークっぽい予感。
天使を外に出す為だけに人工楽園とドンパチる訳ですよ。
で、エンディングになるも失敗してやり直し。
消滅する前、一からリトライする新しい自分に向かってただ一言。

「―――坊主、今度はうまくやれ」

とかなんとか。
あー、そういうのって萌えるなあー。


2002/11/15 : おんゆあまーく(武内)
懐かしくなって観直しました。やっぱいいなぁ。
これってば、途中で同じシーンを繰り返しますよね。
脱出の失敗と成功。
使いまわしかよーぐらいにしか思わなかったのですが、一緒に見た奈須は違った
ようです。
「少女は言葉でなくて、映像を見せると言う方法で意思を伝えると仮定して。
 で、自分を助けたらこうなるって言う未来を二人に伝えたわけだけど、二人は
 それでも助けにくるわけ。ビジョンで伝えられた失敗の瞬間が、刻一刻と迫っ
 てくるわけさ。これって燃えない?」
…燃えるわ、それは。
同じモノを見ても、見えているものが違うっていうのはこう言うことか、と驚き
奈須に見えている世界に憧れたのは、もう10年近く前の事。
今でも鮮やかな、ちょっとした昔話。


2002/11/17 : その責め手、すでに達人。(きのこ)
六塵散魂無縫剣っつーか。
真魂斗羅をゲラゲラ笑いながらプレイする、しあわせな日曜日。
新しい面に行くたびに開始五秒で死亡!
うわあ容赦ねぇー! つーか十年前と何一つ変わってねぇー!
ええもう、ワシャ敵に音速を超える剣法家が出てきても驚かないよビル!

……で、ふと冷静になってみて、このゲーム作った人たちは真性のサドだなあ、と思いました。
プレイヤーをいじめる方法がこれでもかこれでもかと連発します。
よりハードに
よりデタラメに
よりコミカルに!(←最重要)

けどこの「そんな無茶なー!」とプレイヤーを悦ばせるあたり、実はMの方なのかしらん。

あ、そういえば例のアッパー版、予約してきました。
青葉姉さんがイメージ通りでありますように。


2002/11/22 : 秘密の部屋 読了(武内)
今更デスが。
兄に勧められて、はや二年。
「なんとなく食指が伸びないナー」程度理由でほったらかしだったのですが。
賢者の石では先に映画を見るという失敗をしてしまったので、今回は映画を見る前に読みました。
今更でアレなんですが、面白かったです。ホントに。
映画も楽しみ。例のハーマイオニーのシーンとかどうなっているんだろう(笑)
ただ、映画は「ここが一番重要だろ!」って所がなかったりしてるんで、一抹の不安は残りますけど。
続巻はどうしよう。
発刊ペース遅そうだし、一気に読んでしまうと返って辛いかなァ。


2002/11/24 : 龍ちゃん、俺にはついていけないよ……(きのこ)

 敵と自分にガソリン付けにしてライターに火を付ける、みたいな一方的な漢勝負が連発する真魂斗羅にそろそろギブアップ気味だよ龍ちゃん。
 ちょうど自分と同じぐらいのスキルを持つ人と二人同時プレイすればサクッと真エンディングまで行けそうな予感はするんだけどなー。
 まわりじゃ誰もやってねえし。秘密の部屋読んでる始末だし。おまけに貸してくれたんで読んでみたら一頁目の展開にびっくりしたし。
 ……というか、なんですかあの愉快小説は。
 以下、本編一頁目より。

                            ★★★
 ハリーは言い返そうとしたが、ゲーップーッという長い大きな音がハリーの言葉を飲み込んでしまった。ダーズリー家の息子、ダドリーだ。
「もっとベーコンが欲しいよ」
                            ★★★

 なんですかこのクリーチャーは。
 なんで愛しのハリー様がこんなカルドセプトでコスト10ぐらいのクリーチャーと住んでるですか。つーかハーマイオニーはどこですか。いいから早くハーマイオニーを出せ!
 ハリー!
 ハリーハリー!
 ハリーハリーハリー!!!!!!!

 ………………失礼しました。
 単にハリーの原作読むの初めてなので、あの文体に慣れていないだけでした。
 でもこう、強調された黒字とか倍角文字がまざっているとですね、お気に入り日記サイトの素敵テキストな気がして親近感が。


 それはそうと、宇宙船レッドドワーフ号が年明けにDVDBOXになるらしい。
 神はいる。


2002/11/24 : 映画版 秘密の部屋(武内)
張りきって見てきました。
賢者の石と同じく「原作好き向け」映画ではありますが。
諸々突っ込みたい部分はあるのだけど、もう一回は必ず見に行くと思います。
例のハーマイオニーのシーンはあんまりですが(涙)

改めて、空想力を刺激する良い作品だと思いました。
素晴らしいファンタジーとは、作品の主人公になりたいと思うものではなく、その世界に行きたいと
思えるものだ、とどこかで読んだ気がします。
子供の頃出会っていたら、ハリーの世界の虜になっていたでしょうね。
冬コミではハリー本探そうかなぁ。その前に既刊読んでおかないとなァ。でももったいないなぁ。
…なんか、すっかり夢中ですか?

てか、ロンってポップですよね。
で、ハリーがダイでハーマイオニーがマァム。




2002/11/25 : 匿名希望。
ハグリッドがクロコダイン。
スナイプ先生がハドラー。


そしてダドリーがザボエラ。


余談ですが。
マザー2では隣の家の困ったクン(一般人)がギーグをアレしちゃってラスボスになるやん?
それを模してな。
ダドリーが名前言っちゃいけないあの人をアレしちゃって第七巻の残り一頁にどーんとストライクバックしてくるのはどうかな。ボツかな。


2002/11/28 : 天気もいいし。(きのこ)
 えー、気恥ずかしいのですが、誕生日でした。
 色々なところでお言葉をいただき感謝。月のBBSの皆さんとか。お知り合いの方とか。昨日、本人の前で「テメエ何がほしいんだコラ」と一時間ばかり頭を悩ませた仲間たちとか。
 とにもかくにも、もう一年経っちまったんですねぇ……。
 フェイト、企画が始まってから一年、制作始まってから九ヶ月だよ。何していたのか記憶にない一年でしたが、制作は着々と進んでいます。ええ、もうズバンと。月姫が告知してから一年半かかったし、あとちょっとはゆとりがある計算。
 いやいや、告知は夏だったからあと一年近く余裕があるじゃん、イエー!(パン)ばたり。

 ……あー、でも今年はお医者さんにかかってばっかりだった気が。
 でももう安心。
 大がかりな手術をしたりちょっとした手術をしたりして、機械の体を手に入れました。
 ジャックハンマーばりの身体改造もしたし、ゴクウばりの人工眼球も完備したしで、あとは黙々と書き続けるだけです。何を。妄想を。


「で。結局おまえは何が欲しいんだ」
「えっと、明日ゲーム出るから三日休みがほしいでちゅね」

 そんなお願いをした、○○○歳の誕生日。
 ええ、もちろん却下されましたが。



 




次月の日記 / 日記トップへ / 前月の日記

Copyright (C) Takashi Takeuchi & Kinoko Nasu All Rights Reserved.