竹箒日記 : 2004/04


2004/4/6 : 空の境界・限定愛蔵版について(きのこ)

 仕様が正式発表されました。
 このような事は本来するべきではないのですが、値段が値段なだけに、予め注意を呼びかけておこうと思います。


 まず、初見の人は手を出さないで下さい。
 プレミアとかもつきません。アレは本というよりインテリアの類です。数少ないであろう、空の境界が大好きだっ!という人で、立派な装丁の本とかもう眺めているだけで幸せだっ!という人にしかご満足いただけない物です。
 逆に、そんな条件を満たしている方なら、あの値段にも納得してもらえるかと。

 次、色気なんてねーです。
 通常版の表紙カット(これが素敵なのですよ奥さん)さえありません。もう本というより金属片。読む事を前提に作られていない本という矛盾。
 そんな訳で、たまに読み直したい、今回初めて読む、という方は通常版の方を是非。

 最後に品質。
 信じられないお話なのですが、あの値段のクセにコストギリギリです。それぐらいのクオリティ。
 某マンガ家さんが
「ポ○モンがいくら売れようが、オレには一銭も入ってこんっ……!」
 と某国からの殺し屋さんを撃退しましたが、本気でそんな感じです。


 確認いたしますと、愛蔵版は特殊装丁の上下巻と数十頁程度のパンフレット、全ての元凶(笑)とも言える収納箱の三点セット。
 おもいっきり豪華なのですが、その豪華さは時代に逆行した豪華さなのです。
 例えるなら某有名ブランドのチョコレート。一万五千円のチョコってどんなだー! と見てみたらむしろチョコを収納している箱が一万円、みたいな。


 これで愛蔵版がどんな品物なのか、おおよそ理解して貰えたと思います。
 講談社としても危険な試みでしょうが、自分にとってはもっと危険な試みです。色々な意味で。ああ在庫が怖い。


 ですが、最後に。
 あれだけの本を作ってもらえた自分は、とんでもなく幸運なのだと思います。



 企画をしてくれたO氏に感謝を。









次月の日記 / 日記トップへ / 前月の日記

Copyright (C) Takashi Takeuchi & Kinoko Nasu All Rights Reserved.