竹箒日記 : 2012/01


2012/1/3 : 謹賀新年。(きのこ)
新年、あけましておめでとうございます。
昨年はユーザーの皆さんのご厚意に甘えてばかりでしたが、2012年はキッチリ成果をだしたい所存。

   ◆

冬コミケ。今年の夏は事務所で缶詰だったので、最終日ぐらい、と遊びに行きました。
わざわざ会場でCP3をゲットしてくれた人、サンキュー。
特典収納BOXは原作「TAKE MOON」の作者、武梨えりさんによる描き下ろし!
加えてメルブラに映像特典と、もうこれでもかというぐらいのオプションをつけてみました。
ちなみに映像特典のアレは十分だけの映像だからあんな凄い声優陣を集められたのであって、つまるところ、一度きりのシャレ企画なのです。


同人ソフトではJUNO SOFTさんの「Ace of Wand」がメガドラ世代にはたまんない出来でした。
「電脳コイル」を彷彿とさせる近未来SF学園百合バディもので、失われつつある「夢幻戦士ヴァリス」系のアクションなんだけど、演出がきめ細やか。
地下鉄のライト、ダクトから流れる光の粒子、とか、予算が少ない中でのセンスが光る。
このジャンルはもう受けないと分かっていながらも「作りたいから作ったんだ」といった熱意が、そのままプレイの面白さに繋がっているのは素直に嬉しいのです。
世界観もきっちり作られていて、それでいてゲーム上ではうるさく語らない。どこかの設定厨は見習おうな!

   ◆

で。
元旦ぐらいはゆっくりしてもいいよね、と演出担当と新エヴァ破を鑑賞。頂点に位置する画面作りに精神をズタズタにされた後、懐かしアニメ祭りに。
音速雷撃隊→さらば宇宙戦艦ヤマト→ハミングバード→ビバップのワイルドホーセス&道化師の鎮魂歌、という謎の流れに。
なにこのアラフォー地獄。
その後、メタぼっちが「もうぼっちじゃない」と発言した後に死ぬ回→ホムラ無双の回→というデザートを平らげ、きのこはひとりでガン×ソードを観て「これBDにならねえかなあ」と呟くのであった。

そして最後に「ブラックスワン」を大画面で観て酔った。
例年通りグタグダの幕開けである。


ではでは、今年もよろしくお願いします。


2012/1/8 : 無題。(きのこ)
もうミルホがあればいい。

世の中のバカアニメには二種類ある。

誠実な人が一時狂気に染まって作ったキチGUYアニメと、
アレな人たちがアレなまま作っちゃたキチGUYアニメだ。

ミルキィホームズがどちらかは言うまでもない。
一期の
「これタイトル詐欺ですよね」
「毎回投獄されるヒロインたち」
「時代とか流行とか知らねえ、CGなんて使いたくもねえ」
「クズをネロって呼ばないでください!」
「このアニメほんと詐欺ですよね」
「存在そのものがエロいエリー」
「一番理知的なお姉さんキャラが気が付くと一番お花畑だった。何を〜」
「ねちねちするラーメン屋の床」
「悪のボスがいちばんマトモ」
「でもまあ、シャロの可愛さは紛れもない真実」
なノリがツボに嵌ったのなら、二期はよりアッパーなミルホタイムの始まりだ。

ダメな人にはホントにダメだろうけど、まあ、娯楽なんてそんなもんだし。
まさしく「食べれば食べられる〜♪CV:コーデリア」の世界。
……あ。探偵オペラって、そういうこと!?



2012/1/12 : 俺が愚かだったのだ……(きのこ)
きのこェ……。
ミルホだけじゃねえ、今期の豊作ぶりはもはや異常と言っていいレベル。
頭っからこれで、2012年のアニメ界はどうなってしまうのかっ……!


はい。ゲームも負けないよう、頑張る。




次月の日記 / 日記トップへ / 前月の日記

Copyright (C) Takashi Takeuchi & Kinoko Nasu All Rights Reserved.